私が好きな、韓国ソウルの美味しい店をメモしてみた。
がっつりとリスト化しようと思ったんだけど、韓国に行く度に店が潰れているので、少なくなってしまった...
焼き魚定食
Jong-ro 40ga-gil Jongno 5.6ga-dong Jongno-gu, Seoul
▶Googleマップ
東大門市場の近くのタッカンマリ通りと同じ通りに、焼き魚通り(생선구이골목/センソングイコルモッ)がある。
地下鉄4号線・東大門駅の8番もしくは9番出口から歩いて5分くらいかな。
焼き魚なんて日本でも食べられるよ!
なんて思わずに、、焼き魚通りの焼き魚定食をぜひ試してみて欲しい。
(店はどこでも)
韓国の焼き魚定食の特徴は、「炭火で焼く」「わさび醤油で食べる」「おかずがたくさん」という3点かな。
毎回、嫌がる友達を無理矢理連れて行っているが、今のところ100%の確率で大喜びしてもらえている。
サムゲタン
118 Yanghwa-ro, Seogyo-dong, Mapo-gu, Seoul
▶Googleマップ
地下鉄2号線・弘大入口駅の9番出口から、合井駅方面に向かって大通りをまっすぐ歩いていくと、左手にお店の黄色い看板が見える。
語学学校の先生に教えてもらった、サムゲタンの有名店。
だいたい1人前が1500円くらいかな?
ちょと高いと思うかもしれないけど、同じ物を日本で食べたら何倍するんだろう・・・っていう豪華なサムゲタンが食べられる。
と〜っても濃厚でクリーミィなサムゲタンは、1人前を食べきると腹がはち切れそうな量だ。
けっこう広々としたお店で、1人では入りにくいかも。
(昼間なら一人でも入りやすい)
庶民派の焼肉
10 Seogang-ro 20-gil, Daeheung-dong, Mapo-gu, Seoul
▶Googleマップ
地下鉄2号線の新村駅7番出口から歩いて5分くらい
モーテル街の中にある店で、いっつも行列が出て来ている大人気店。
店名のソソモンヌンカルビチブは、そのまま立ち食い焼肉屋という意味。
昼間でも混んでいるので、すぐに入れたらラッキーだ。
ドラム缶で食べる焼肉と、チャミスルが韓国の庶民気分を味わえる。
この店じゃなくても、新村には庶民的な雰囲気の焼肉屋が多いので、満席な時は別の店へ行くのがいい。
味はどこで食べても、だいたい美味しい。
サムギョプサル
37−4 Yonsei-ro 12-gil, Sinchon-dong, Seodaemun-gu, Seoul
▶Googleマップ
新村鉄道駅の近く。
地下鉄2号線の新村駅から歩いて10〜15分くらいかな?
店の場所が移転して、ちょっと駅から遠くなったが、かれこれ15年以上も前から通い続けている店だ。
肉厚なサムギョプサルと、もの凄い量の韓国野菜が食べられるのが特徴。
おまけに、パンチャン(突き出しおかず)の数ももの凄く多い。
15年前は500円程度だったんだけど、今では倍以上になっている。
それでも充分安いと思える内容だ。
麦飯&味噌ビビンバ
인사동 툇마루집. 된장비빔. My favorite! In insadong! #인사동툇마루집#된장비빔#강된장 https://t.co/hM2hGssf84 pic.twitter.com/JOvkBOZcjO
— Daniel Lee Gray (@seouleats) August 19, 2016
なんとビビンバの具が野菜だけという、テンジャンビビンバの店だ。
麦ご飯に、生の韓国野菜をかけて、テンジャン(味噌)スープをかけて食べる。
野菜だけなのに、とっても美味しくて大満足。
詳しくは、こちらのサイトを見てみてください。
ソウルナビのページヘルシーな味噌混ぜご飯!テッマルチッ
その他
スポンサーリンク広蔵(クァンジャン)市場
88 Changgyeonggung-ro, Jongno 4(sa)-ga, Jongno-gu, Seoul
▶Googleマップ
場所は、地下鉄1号線・鍾路5街駅の8番出口を出てすぐ。
焼き魚通りの近く。
広蔵市場はとても古い市場だ。
ブラブラと歩くだけでも懐かしい雰囲気を味わえる。
ここの市場の特徴は、昼間と夜で雰囲気が変わることだ。
昼間は、お手軽に食べられる野菜ビビンバがおすすめ。
屋台のアジュンマが、バババッと野菜を入れてビビンバを作ってくれる。
「これもっと入れて〜」とか言えば、好きな野菜を入れてくれる。
B級グルメだけどなかなか美味しい。
そして、夜になると...
夜は店が閉まるが、真ん中の屋台が飲み屋に変身するのだ。
ここでは、ピンデトッ(緑豆チヂミ)をつまみにして、マッコリを飲むのが基本だ。
屋台なので、安い気がしてついつい、たくさん注文しちゃうけど、実はそんなに安くないと言う落とし穴もある。
夜の市場には観光客がほとんどいないが、地元の人たちがわいわい飲んで賑わっている。
昼と夜では、全く雰囲気の変わる市場だ。
キンパブ天国(チェーン店)
キンパブ天国(김밥천국)は、韓国を歩いていればそこら中にあるチェーン店だ。
こういった軽食チェーン店には、チゲ定食なんかもあるし、1人でも入りやすい。
キンパブは、1,000ウォン(約100円)から食べられる。
神仙ソルロンタン(チェーン店)
今は牛肉を食べるのやめてしまったので行かないけど、ソルロンタンなら「神仙ソルロンタン」がおすすめだ。
チェーン店だけど、何だかんだで、ここのソルロンタンが濃厚で1番美味しい。
それと、ここはキムチが美味すぎることでも有名だ。
チェーン店というと簡易的な味を想像すると思うんだけど、神仙ソルロンタンは24時間煮込んでスープを作っている。
だいたいどこの街にもある店なので、雲に乗った仙人のキャラクターを見つけたら是非入ってみて欲しい。
↓
チベット料理屋
*明洞大聖堂の近くにあったんだけど、現在は鍾路に移転したようだ
ネパールから来たチベット人のご主人と、韓国人の奥さんがやっているお店だ。
韓国なのにチベット料理が食べたい!
と言うひねくれ者なあなたはは、是非行ってみてほしい。
チベット料理屋は、日本にもほんの数件しかない。
ネパール・チベット料理系のカレー屋は多いけど、ちゃんとしたチベット料理専門店は少ないのだ。
だから、韓国でチベット料理を食べるというのも、なかなか良いんじゃないかな?と思う。
チベットどぶろく「チャン」は、韓国のマッコリに似ている。
飲み比べてみると面白いかも!
sponsored link