記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ババニョニャ文化の街マラッカ
マレーシアで知り合った日本人6人で、1泊2日のマラッカ旅行に行って来た。
 マラッカへは、クアラルンプールからバスで2時間程度で着く。
世界文化遺産の町マラッカ
マラッカの街は、世界遺産の中の文化遺産に登録されているらしい。
 それを楽しみにしていたんだけど、私はさほど感動しなかった。
 しかし日本人はマラッカを気に入る人が多いみたいだ。
 今回一緒に行った皆さんも、マラッカは良かったと言っている。
オランダ広場
まずは長距離バスステーションからローカルバスに乗り換えて、オランダ広場(ダッチスクエア)の前で降た。
 街中にはトライショーと呼ばれる奇妙な乗り物が行き交っている。
派手な装飾をして、派手な音楽を流しながら走っているトライショー。
 トライショーはマラッカ名物でもある。
セントポール教会
有名なセントポール教会(の跡)を見学。
 ちょっと小高い丘の上に建てられているので、息切れした。
フランシスコザビエルの像のあるこの教会跡は、ポルトガル支配の時代に建てられたらしい。
 そして、ここの丘から眺める夕日がキレイなんだとか。
高台なので、マラッカ海峡が見えた。
 すんごい、曇ってるけど。
 晴れた日にココから夕日見たらキレイだろうな。
この他にもマラッカには、イスラム・ヒンズー・仏教の寺院がたくさんある。
 私はあまり観光しないタイプなので、観光するよりもマラッカ川沿いのカフェでビールを飲む方が楽しい。
マラッカで食べたもの
マラッカはチャイナタウンがあるくらいなので、食べ物は美味しいはず!
 特にニョニャ料理が名物だ。
ニョニャ料理というのは、ザックリ言うとマレーシアで使われているスパイスや調味料を使った中華料理の事だ。
 中華+マレーの独特な料理。
ニョニャ料理
さっそく昼食に、ニョニャ料理が食べられるカフェへ入った。
 私は前々から気になっていた、ニョニャラクサを注文した。
これがニョニャラクサだ。
 (シンガポールラクサとも言うらしい。)
 ココナッツミルクが入っているので、とても濃厚クリーミィ〜。
 これは旨い!!
これがきっかけで、ニョニャ料理に興味を持ったんだけど、なかなか食べられる店が無い。
 KLだとオールドチャイナカフェというところでニョニャ料理が食べられるらしいので、帰ったら行ってみよう。
マラッカの屋台
マラッカには、夜になると屋台がたくさん出て来る。
エッグタルトを食べ歩き。
屋台料理は味は良く覚えてないけど、お祭りの様な雰囲気は楽しかった。
sponsored link




















