記事内に商品プロモーションを含む場合があります
マレーシアにいるインド人は元々南インドから来た人が多いそうで、南インドの料理が元になっている。
しかし南インドカレーマニアの友人によると、「本場の南インドカレーはマレーシアの数倍旨い」らしい。
*マレー系のマレーシア料理はコチラ→マレーシアで食べたマレーシア料理(マレー系)
*中華系のマレーシア料理はコチラ→マレーシアで食べた中華系マレーシア料理
軽食
ロッティチャナイ(Roti Canai)
これは私の食べた最安のロティチャナイで、なんとRM1(約31円)ぽっきり。
ロティチャナイは、モチモチとしたクレープのようなものを具なしカレーにつけて食べる。
軽食扱いなので、腹にはたまらない。
おやつや朝食におススメ。
パンケーキ
インド系の店にはパンケーキがある店が多い。
多分ロッティの生地にバナナとか蜂蜜とかかけてるだけだと思うんだけど、これがなかなか美味しい。
このモチモチ食感はくせになる。
デザートにしてはボリューム満点。
ROTI TISSUE
これはROTI TISSUEというもので、パリパリのデザートだ。
カリカリで砂糖が少しまぶしてある。
これも美味しい。
ドーサ(thosai)
ドーサという、南インドのパリパリのパンも良く見かける。
ドーサもロティチャナイみたいに、一緒にカレーが3種類くらい付いてくるので、それにつけて食べる。
カレーって言っても、具はほとんど無いのでタレみたいな感じ。
カレー定食
バナナリーフカレー定食
これでRM8(約248円)だったかな。
インド料理は、やっぱ定食(ターリー、ミールス)を頼むのが、簡単で良い。
いつか南インドで本物のバナナの葉に乗ったカレーを食べてみたい...
![]()
カレー定食
同じようなカレー定食が、屋台の店だとRM4で食べられた。
しかし、この定食はスパイスにクセがあって食べにくかった。
この写真の右側のインゲンみたいのは、お香(白檀みたいな)の味がして食べられなかった。
あれは、なんていうスパイスなんだ?
![]()
ビリヤニ定食
これもRM8くらいした。
ご飯がビリヤニになっている。
野菜がたっぷり入っていてありがたい。
イスラム系インド料理
ムルタバ
ムルタバという軽食は、屋台でたまに見かける。
これは肉と野菜を混ぜたものを、餃子みたいに小麦粉の皮で包んで鉄板で焼いて作る。
これはイスラム系のインド料理なので、中の肉には牛肉が使われる事が多い。
なので、普通のインド料理屋にはムルタバは置いていない。
マレーシアのイスラム系インド料理っていうややこしい食べ物。
*マレー系のマレーシア料理はコチラ→マレーシアで食べたマレーシア料理(マレー系)
*中華系のマレーシア料理はコチラ→マレーシアで食べた中華系マレーシア料理
sponsored link





